検定合格!おめでとうございます。
◆実用英語技能検定
2級 菊地 陽南さん(3年・大宮小出身)
◆日本漢字能力検定
2級 石川 空來さん(3年・菅谷小出身)
菊池 秋耶さん(2年・誉田小出身)
西田 祥梧さん(2年・大宮西小出身)
若松 健さん(2年・水府小出身)
3月31日、附属中での離任式が行われました。校長先生・教頭先生を始め、附属中の生徒がお世話になった計6名の先生が退職・異動されました。離任式では、6名の先生方から附属中や生徒に対する様々な思いをお話しいただき、生徒・教員一同その思いを受け止めるかのように話に聞き入っていました。離任式後は多くの生徒が先生方のところに集まり涙ながらに別れを惜しんでいる姿が印象的でした。今回、附属中を離れる6名の先生方、新天地でのご活躍を附属中生徒・教員一同お祈りしています。がんばってください!
3月19日にオンラインで開催された第6回PDA中学生即興型英語ディベート全国大会に参加した本校生徒の活躍が、3月24日の茨城新聞に掲載されました。本校生のインタビューも合わせて掲載されていますので、ご覧ください!
『茨城新聞』2023年3月24日掲載
Control your destiny,or someone else will.(校長式辞より)
今日は、附属中第1回の卒業式でした。
成長した生徒たちの姿や答辞から、三年間の様々な思いでよぎる素晴らしい卒業式でした。
同じ建屋ではありますが、4月からは高校生として、さらに飛躍することを期待しています!
今日は3年先生を送る会が実施されました。
まず始めはレクリエーション「お絵描きクイズ」各学年の素敵なイラストを元に様々なクイズが出題され、和気あいあいとした雰囲気となりました。続いては,「3年生と在校生が語り合う会」で3年生一人一人が自分のエピソードを元に後輩たちにアドバイスをし、1・2年生も熱心に話を聞いていました。続いては場所を体育館に移しての学年縦割りドッジボール大会、1~3年生一丸となって盛り上がることができました。
今年度の「地域探究セミナー」最後の授業では、常陸太田市役所の方へ自分たちが考える課題とその解決策を提案させていただきました。地元の方へのインタビューや、併設型中学校であることを利用した中高生対象のアンケート結果をもとにした解決策には、市役所の方からもお褒めの言葉をいただきました。
「持続可能なまちづくり」に本気で取り組む大人と意見交換をすることで、常陸太田市を別の視点で見直したり、新たな課題を発見したりすることができました。
高校生になっても探究活動は続きます。中学校で学んだ考え方のプロセスやプレゼンテーション技術を、高校生になってからも是非活用して、より良い社会や進路選択に役立ててください!
検定合格!おめでとうございます。
◆実用英語技能検定
2級 菊地 陽南さん(3年・大宮小出身)
◆日本漢字能力検定
2級 石川 空來さん(3年・菅谷小出身)
菊池 秋耶さん(2年・誉田小出身)
西田 祥梧さん(2年・大宮西小出身)
若松 健さん(2年・水府小出身)
2月11日、太田一高・附属中合同で、宮城県石巻市に復興支援ボランティアに行って来ました。
中学生としては初めてで、事前に「道徳の時間」で東日本大震災の被災地での復興支援ボランティアの大切さを学んでからの参加となりました。
快晴の空の下、高校生は雪かきから、中学生は震災遺構の「門脇小学校」の見学から、スタートです。
午後は、全員で雄勝ローズガーデンに移動して、オリーブの木へ堆肥運びを行いました。1時間半の作業でしたが、高校生と一緒に汗だくになり、力を合わせて笑顔で頑張っていました。
最後は、同じく震災遺構の「大川小学校」で、語り部の鈴木様から震災当時の状況についてうかがい、命の尊さ・大切さと、自分の命を守るための判断力がいかに重要であるかを学ぶことが出来ました。
今回参加した中学生は、震災当時の記憶が少ない世代ですが、現地だからこその貴重な体験をすることができました。これからの成長に期待したいと思います。
2月3日,水戸市 ザ・ヒロサワ・シティ会館において,令和4年度「探究成果発表会」及び 輝け!私たちの未来「探究プロジェクト」閉校式が行われました。3年間,コロナ過で全てオンラインでのやり取りでしたが,初めて5校揃って顔を合わせての集まりとなりました。
閉講式は3年間の集大成,各校による探究活動の発表です。午前中は各校の代表によるステージ発表,午後は全グループでのポスターセッションが行われました。5校とも初めての試みのため,テーマの選び方・探究の進め方・発表の仕方等,各校の個性がよく出た発表であり,どの学校の生徒達も自分達には無いアイディアに刺激を受けていました。
この閉講式が5校での3年間最後のイベントとなります。次は高校に上がり,それぞれが自分たちの学校の中心となり,さらにレベルアップした探究活動を続けてもらいたいと思います。
今日は中学3年生を対象に道徳特別授業が行われました。
講師に株式会社 石塚観光 社長 綿引 薫 様を迎え,『東日本大震災から12年「改めて考える,命の大切さ」~ボランティアバスを運行して~』をテーマに,お話を頂きました。
震災当時の状況を始め,ボランティアを始めたきっかけ・苦悩,ボランティアに対する考え方,命の大切さの話と共に,実際の活動の様子を写真・動画で見ることができました。普段からスクールバス等でお世話になっている綿引様からお話を頂くことにより,今までニュースの中の内容であった東日本大震災・ボランティアバスなどを身近な自分の問題として考えるきっかけとなったのではないでしょうか?現在も続いてるボランティアバスに中学生が参加するきっかけになればと思います。
また,この道徳特別授業の様子はNHK「おはよう日本」において1月24日(水)7:45~8:00に放送予定です。ぜひご覧になってください!
11月15日にパルティホールで附属中初の合唱祭が行われました。この日のために各学年夏前から練習を重ねてきました。どの学年も初の合唱でしたが、1年生はフレッシュさを、2年生は元気の良さを、3年生は落ち着きのある合唱と学年ごとのカラーを活かした歌声を響かせていました。
後半は文化部や,校外で発表を行った個人・団体の発表が行われました。生物部・弁論部・英語研究部の発表では,それぞれの研究の成果をスライドにまとめたり,観衆を楽しませようと趣向を凝らしたりしていて,会場は大いに盛り上がりました。また、高円宮杯第74回全日本中学校英語弁論大会茨城県大会において入賞した白幡野埜子さんの発表、ジュニアアチーブメントが主催するワークショップでディズニーの方々とキャラクターの制作を行った2年生のグループのプレゼン発表が行われ、活躍する附属中生に大きな拍手が送られました。
すべてにおいて初めて尽くしの合唱祭ではありましたが、生徒一人一人の個性とこれまで積み上げてきた成果を見ることができた貴重な一日となりました。次年度もご期待ください!
10月30日~11月3日にかけて3年生の研修旅行が行われました。
【1日目】
1日目は広島で平和記念公園、平和記念資料館の見学、被爆体験伝承者による講話を聞くことができました。今まで教科書の中での出来事だったことが,資料館の生々しい写真,被爆体験伝承者による体験談を聞くことにより実際にあった出来事として実感し,改めて平和の大切さを実感することができました。
【2日目】
2日目は大阪で東大阪モノづくり工場を見学、奈良で東大寺大仏殿を見学しました。大阪では日本のモノづくりを支えている方々の職場や仕事に対する思いなどを聞くことができ,生徒たちは職業に対する考えを改めることができました。
東大寺はあいにくの雨模様でしたが,バスに戻る道で二重の虹がかかる美しい大仏殿を見ることができました。
【3日目】
3日目は京都で外国人留学生とともに班別研修、妙心寺での座禅を体験しました。京都では朝からあいにくの雨となってしまいましたが,授業での練習を思い起こしながら英語でコミュニケーションし,外国人留学生とともに京都の街を巡ることができました。研修前は不安そうな顔の生徒もいましたが,研修を通して英語に対する自信をつけることができました。座禅体験では,雨が降り静まる境内で,集中して座禅に取り組むことができました。
【4日目】
4日目はUSJでの1日班別研修です。この日は8時からと通常より1時間早く開園したため,朝から夜まで1日目一杯USJを楽しむことができました。
【最終日】
最終日は大阪城の見学、万博記念公園の散策です。大阪城や万博記念公園の太陽の塔など,様々なもとを見学することができました。
4泊5日という長い研修旅行となりましたが,中身が濃い体験を通して生徒たちは様々なことを考え感じることができたのではないでしょうか。
10月3日に茨城県教育研修センターで行われた高円宮杯第74回全日本中学校英語弁論大会茨城県大会において、本校中学3年生の白幡野埜子さんが、「読売新聞社水戸支局長賞」をいただきました。弁論タイトルは“Sports for everyone”です。
本校の部活動以外でもスポーツを楽しむ白幡さんは、野球の経験を通して、日本の団体競技における補欠制度に疑問を持ち、今回の英語弁論大会の出場を決めました。海外のように技術面や経験の差でチームを編成し、それぞれのレベルで試合経験を積み、スポーツそのものをもっと楽しむシステムを作るべきではないか、というメッセージを英語で多くの人に届けることができました。
令和4年度 学校公開のお知らせ
日 時:令和4年11月2日(水) 及び 11月4日(金)
10:35 ~ 12:25
対 象:在校生保護者 及び 一般
内 容:授業見学
受 付:太田第一高等学校正面玄関(10:25受付開始)
申込期間:10月20日(木)~ 10月31日(月)
こちらのGoogleフォーム よりお申し込みください。※10月20日から回答できます。
【駐車場のご案内】校舎前庭をご利用ください。※変更等がある場合は当HPで連絡いたします。
10月27日に中高合同で体育デーが行われました。今年は中学校も3学年が出そろい,中学校対抗種目にも気合が入ります。体育デーは今年も中高合同で争う5種目と,中学校同士で争う2種目に分かれて行われました。
結果としては,中高合同種目リレー,ボッチャで中学3年生が第1位,また中学校のみのサッカーにおいて中学2年生が第1位と,上級生を打ち破る快挙を成し遂げました!中学生としては,自分たちの力がどこまで通用するか自信をつけることができた1日になったのではないでしょうか。
(小学6年生対象)
令和5年度入学者選抜に向けて出願書類等の説明会を開催いたします。
開催場所は、本校益習会館です。
駐車場は、徒歩3分の栄町広場(旧JT管理地)をご利用ください。
第1部 9:00~10:10 (受付 8:45~)
第2部 11:00~12:10 (受付10:45~)
申し込みは こちら
今日は茨城大学人文社会科学部現代社会学科教授 馬渡剛先生と、地方政治論ゼミナールに所属する大学生5名に来校していただき、出前講座を行ってもらいました。
馬渡先生からは、全ての教科の学びがどう総合的な学習の時間の探究につながっているかという話を中心にご講義いただき、大学生の先輩からは問題把握能力と課題発見力が身につくワークショップを展開してもらいました。特にワークショップでは、自分の身の周りの人が何に困っていて、何が原因で、なぜそれを解決したいのか、考え方のプロセスをしっかりと学ぶことができました。
最後に大学受験について、大学生活についてお話を伺うこともできました。自分が興味あることを探究することができる大学生活にみんな興味津々でした。3年生の探究活動と今後の進路実現を見据えた充実した授業になりました。
茨城大学馬渡先生と大学生のみなさん、お忙しい中常陸太田市までお越しいただき、ありがとうございました!
今日はテストの後,9月21日から行われる市内新人戦の壮行会が行われました。
2年生としては,自分達の代になっての初めての壮行会です。気合が満ち溢れるスピーチあり,3年生を見習い1年前の壮行会をほうふつとさせるスピーチありと3年生卒業後の成長のあとが見られる壮行会でした。また,今回は今年創設されたソフトテニス部初の壮行会でもあります。
皆さん,二日間がんばってください!
下記の通り,太田一高と合同で,「茨城進学フェア(日立)」に参加していますので,気軽にお声掛けください。
①会場 シビックセンターマーブルホール(日立市幸町1-21-1)
②開場時間 11時~16時
今日は常陸太田市役所の方々に中学3年生の総合の時間に来ていただき,出前講座を行ってもらいました。
現在中学3年生は「常陸太田市を住み続けられる街にする」をテーマに探究活動を行っています。今日はその一環として,常陸太田市役所の方々に市が抱える問題や対応策など,リアルな情報をお聞きしました。本やインターネットではなかなか手に入れることができない生の情報や,中学生が問題を感じていることに対する現在進行中の市の取り組みなど,貴重なお話を頂くことができました。ぜひ今回の情報を活かし,常陸太田市をよりよくするための意見をまとめることができればと思います。常陸太田市役所の皆さん,お忙しい中ありがとうございました!
『月刊SEIRYUジャーナル第2号』を公開しました!今回は附属中1年のオリエンテーションの様子などが公開されています。ぜひご覧になってください!
7月16日(土)に学校説明会(午前:授業見学,午後:学校説明会)を行います。詳しくは下記のチラシをご覧ください。また申し込みは,こちらをクリックしてください。たくさんの方々のご参加をお待ちしております。
7月14日に3年生による竜ケ崎一高附属中学校との二校連携が行われました。まず互いの学校によるクイズ大会,本校は先月行われた青龍祭で調べた外国に関するクイズ,竜ケ崎一高附属中学校からイントロクイズで盛り上がり,緊張をほぐすことができました。
その後は,いよいよ各校による探究の成果報告です。本校からは二名の生徒から昨年度の行った職業に関する探究活動をスライド発表,竜ケ崎一高附属中学校からはロボットコンテストの発表と英語プレゼンテーションの発表が行われました。両校とも資料の作り方など非常にまとまっていて分かりやすく,質疑応答においても盛んに意見交換が行われました。特に竜ケ崎一高附属中学校に関して本校生徒は興味津々で,クラス内でもいろいろな話題で盛り上がっていました。
7月5・6日に福島県岩瀬郡天栄村にあるブリティッシュヒルズにおいて,3年生の語学研修を行いました。5日に2コマ,6日に2コマ,計4コマのレッスンを受講しました。英語による連想ゲームを始め,階段の上から割れないように卵を落とすためにどのようにすればいいかを英語で話し合いながら工作し実験する等,英語をコミュニケーションの道具として積極的に活用し課題を解決する授業は生徒達にはとても刺激的であり,通常よりも長い時間の授業でありながら最後まで集中を切らすことなく,また楽しく授業することができました。また,ブリティッシュヒルズ全体がイギリスの様子を模しており,生徒たちはに日常を離れ,異国の地を訪れた気持ちで二日間を過ごすことができました。
6月24・25日に中学校としては初の一般公開を含めた青龍祭が行われました。全員初めての青龍祭で,学学年ごと試行錯誤しながら自分たちなりの企画を練り,準備してきました。結果,各学年とも校内の生徒だけではなく,一般のお客様達にも楽しんでいただけました。来年は今年の経験を活かし,もっと大掛かりな企画をしたいというような意見も出ています。今から楽しみです!
6月16・17日に常陸太田市の市内総体が行われました。附属中としては初めての1~3年生がそろった大会であり,また3年生の最後の試合でもありました。
結果は下記の通り。残念ながら本大会で引退となってしまった3年生の皆さん,お疲れさまでした。そして県北総体へ出場する選手の皆さん,他の生徒たちの分も頑張ってきてください!
・男子バスケ部
優勝(峰山中との合同チーム)
・女子バレー部
第5位
・剣道部
男子団体2位
女子団体2位
男子個人
石橋 佳治 第2位
女子個人
引田 智珠 第2位
田中 愛美 第3位
・卓球部
男子団体2位
女子団体2位
男子シングルス
成澤 渉 優勝
栁橋 志飛 第5位
男子ダブルス
五十嵐 建太・小又 匠人 優勝
女子シングルス
山本 沙弥 第2位
沼田 綾音 第3位
関 美羽 第9位
海老沢 佳凜 第12位
ただ今明日から二日間行われる青龍祭の準備の真っただ中です。この記事を書いている17:00現在まだ附属中の各教室で学年ごとの出し物のセッティングが行われております。
HPで生徒の凝った出し物を紹介したいところですが,ネタバレを避けるため一部の写真のみ公開とさせていただきます。青龍祭にお越しになる皆さん,ぜひ当日附属中の生徒たちの出し物を楽しんでください!
附属中学校では、1年生から3年生まで「オンライン英会話CHATTY」による英会話のレッスンに取り組んでいます。この日は3年生が取り組みました。冒頭のsmall talkでは一人一人がトピックを決め、普段の授業で習った表現を使って外国人の先生とマンツーマンで復習しました。25分間ではありましたが、「先生と共通の趣味の話で盛り上がりました。」「先生が何を話しているのか聞くことに必死でした。」「自分の意見を伝えたら、先生に褒められて嬉しかった。」などの感想が聞こえてきました。今後も発話量および双方向のコミュニケーション力の向上を図っていきます。
7月16日の学校公開日では、2年生が受講します。この取り組みをどうぞ教室でご覧になってください。
今日は,6月16・17日に行われる市内総体の壮行会が行われました。市内総体総体に出場する女子バレー・男子バスケ・剣道・卓球・体操・水泳,そして県大会に出場する陸上の部長・出場選手からは試合に向けた熱い思いを話してもらいました。また,既に試合を終えているラグビー部からは試合結果と次の試合に向けての目標を合わせて語ったもらいました。
また校長先生からは試合に向けてベストを尽くすとともに,部活動を支えてもらっている人たちへの感謝の気持ちについてのお話をいただきました。
附属中3学年そろっての初の市内総体,かつ三年生最後の試合となります。選手の皆さんがんばってください!
本校では下記の通り,青龍祭(文化祭)を開催いたします。
一部ではありますが5年ぶりの公開となります。ご来場を心よりお待ちしております。
申し込みは下記URLをクリック!
詳しくは下記PDFファイルをご覧ください。
今年度新たに『月刊 SEIRYUジャーナル』を開局しました!原則月1回更新で,本校の行事・部活動の活動状・大会報告を発信予定です。最新の太田一・附属中情報をぜひご覧ください!
当日公開させていただく授業や見学のときのポイントなどを、短くご紹介します。
- 見学時間は、9時35分から11時25分までで、50分の授業が2つあります。
- 授業の教室やちゅう車場、自転車おき場、受付などについて、下の文書で確認してください。
- 授業の教室への出入りや、ろう下での見学は自由です。使用していない教室への立入はできません。
- 本校の特長は、国語・社会(1年のみ)・数学・理科・英語において徹底した少人数授業を、2年生からは英語と数学でしゅうじゅく度授業を、一人ひとりの目標達成に近づくために実施しているところです。
- 「※PC」の教室では、じっさいに中学生が使っているタブレットPCで、今年度から導入したQubena(キュビナ)などを10分ぐらいで体けんできます。気軽に参加してください。
最後に、次回日程のご案内です。内容としては、「オンライン英会話」や「ALT」などを計画中です。案内ができましたら、当ホームページでご紹介する予定です。
7月16日(土) 午前・学校公開 / 午後・学校説明会※会場・常陸太田市生涯学習センター
二日間の戦いを終え,県大会に3名の生徒が出場することができました!選手の皆さんお疲れさまでした。
そして県大会に出場する3名の選手は県大会でも実力が発揮できるよう,残りの期間がんばってください!
県大会には下記3名が出場します。
片根ちの 砲丸投げ 第2位
白幡芽生子 走り高跳び 第8位
細谷晃虎 1500m 第6位
今日は5月24・25日に行われる県民総合体育大会県北地区大会(陸上競技)の壮行会が行われました。出場選手からは試合に向けての抱負を述べ,校長先生・生徒代表からは熱いエールを送っていただきました。選手の皆さん,これまでの練習の成果を出し切れるよう二日間頑張ってください!また,本壮行会は附属中生徒会の初仕事でもあり,司会進行・選手への言葉等事前準備から片付けまでしっかりやり切ってくれました。お疲れさまでした!
4/28・29(木・金)に1泊2日でオリエンテーション合宿を行いました。
筑波実験植物園や国土地理院,つくば宇宙センターを見学したり,白浜少年自然の家でキャンプファイヤーやカレー作りを行ったりしました。「あまり話したことのなかった友達とも話すことができ,仲良くなることができた!」という声もありました。以下学年便りより,充実した合宿の様子をご覧ください。
6月5日(日)に附属中において小学5・6年生および保護者・教育関係者を対象とした学校公開を実施します。
ぜひ,変化し続ける附属中を見にいらしてください!
今日は保護者の方々を迎えての授業参観・学年懇談会が行われました。
前半は授業参観。2・3年生は日頃の成果を,1年生は4月からの一月での成長の成果を見ていただきました。
後半は学年懇談会,こちらはコロナ過で保護者の方々も集まる機会が無く,ほぼ入学式以来の集まりとなりました。
懇談会では学校に関する説明を始め,特に3年生では最後の1年間における様々な行事予定に対し,保護者の方々からも貴重なご意見を戴くことができました。
今日は1・3年生が校長先生から講話をいただきました。
1年生は夢について,校長先生の経歴や専門分野などから多くの話を聞くことができ,1年生は興味深く聞き入っていました。
3年生は自由とは何か?について。こちらはちょうど先日太田一・附属中ともに校則の改定があったばかりでタイムリーな話題であり,3年生一同様々な意見が飛び交いました。
テーマは違えど校長先生の貴重な経験や考え方を聞けたとともに,生徒達が自分たちで考え互いの意見を活発にかわすことができた貴重な時間となりました。校長先生,お忙しい中ありがとうございました!
2年生は後日行われる予定ですが,どんなお話を聞くことができるか楽しみです。
今日は対面式が行われました。1年生は初めて上級生と顔を合わせることになりましたが,学校生活における質疑応答の時間などで上級生のユーモアあふれる回答にふれ,会場の雰囲気は一気になごみ,緊張もほどけたようでした。
明日からは上級生と活動する機会も増えてきます。一日も早く学校生活・上級生との活動に慣れるよう頑張ってください。
今日は入学式。新たに40名の新入生を迎え,ついに附属中が全学年そろいました。新入生全員期待と不安で緊張した表情でしたが,入退場を含め凛とした態度で入学式を終えることができました。明日からいよいよ新たな学校生活の始まりです。頑張ってください。
今日は始業式・新任式でした。新たに太田一・附属中にいらした先生方を迎えて,新たな年のスタートです。附属中としては新しく立ち上がった生徒会の役員任命式ともなりました。明日の入学式を終えると中3・2年生はいよいよ最上級生・上級生となります。校長先生の話を聞いている顔つきからもその自覚を感じられる式でした。