お知らせ【新着情報】

〇7.17  メディア講習会を掲載しました。

〇7.13  学校公開・説明会を掲載しました。

〇7.3 上海市の中学生と交流を掲載しました。

〇7.1  県北総体壮行会を掲載しました。 

7.19 食育指導

7月19日(金)に1学年の生徒に向けて、栄養教諭による食育指導が行われました。「成長期の食事のとり方について考えよう」というテーマのもと、中学生にとって必要な栄養素についてや朝食の大切さについて改めて学びました。

7.17 メディア講習会

茨城県メディア教育指導員連絡会から講師を招いて、情報モラル等に関する講習会を行いました。「匿名(とくめい)の檻(おり)の中の君たちへ」と題して、高校1年次と中学生が合同で講話をしていただきました。

スマートフォンの長時間使用が心身の不調につながる恐れがあること、他人を傷つけてしまう可能性や犯罪に巻き込まれてしまう可能性があることなど、SNSを介して身近に危険が潜んでいることなどが話されました。

誰もが自分事としてとらえ、SNSとの関わり方を真剣に考えることができたと思います。

 

7.13 学校公開・説明会

附属中学校の学校公開・説明会が行われました。

前半は、来校いただいた小学生や保護者の皆様に各学年の授業の様子をご覧いただきました。

また、後半の学校説明会では、生徒が司会を務めるとともに、将来の夢や学校生活、英語でのプレゼンテーションや探究活動の成果発表などを行いました。附属中の取組について、堂々と発表する姿はたいへん立派でした。

7.3 上海市の中学生と交流

上海市の市西(すし)中学校から、文化交流の一環として生徒40名が来校しました。

校長先生や生徒会長が、英語で歓迎のあいさつをしました。

開会式では桃の花が散る様子がイメージされる中国の伝統的なダンスや、ILLITのMagneticのダンスを披露してくださいました。また、谷村新司さんの「浪漫鉄道」を覚えて歌ってくれました。最後にはプレゼントで習字をいただきました。

開会式が終わったあと、各学年で分かれて上海の中学生と英語でコミュニケーションを図り、レクリエーションを楽しみました。

講堂の説明では、資料を見せたり、ジェスチャーをしたりすることで、本校の歴史を工夫して伝えることができました。

附属中3年生は、上海の中学生と一緒に給食を食べました。

英語で言われていることが分からなかったり、言っていることを理解してもらえなかったりしました。でも、その時にどうするか対処法を考え、行動に移すことが大切である事を学ぶことができ、貴重な体験となりました。

(この記事の写真選びと文章は、文化委員会が担当しました。)

 

7.1 県北総体壮行会

7月4日(木)より開催される県北総体の壮行会が行われました。

各運動部の選手がユニフォーム姿で入場し、校長先生から激励の言葉をいただきました。

その後、選手たちは前列に立ち、部長から大会への決意の言葉が述べられました。

①男子卓球部 ②女子卓球部

③男子ソフトテニス部  ④女子ソフトテニス部

⑤女子バレーボール部  ⑥男子バスケットボール部

⑦男子剣道部  ⑧ラグビー部

(ラグビー部は27日から開催される関東ジュニア大会に出場します。)

陸上では10日から開催される県陸上に出場する選手が抱負を述べました。

その後、生徒会長から生徒を代表して激励の言葉が送られました。最後に校歌を斉唱して壮行会を終えました。

3年生にとっては今までの活動の集大成です。悔いのないように、全力を尽くしてほしいと思います。

ガンバレ!附属中生!

6.22 青龍祭2日目

青龍祭2日目は一般公開です。

短い準備期間でしたが、みんなで協力して作り上げることができました。中学生と高校生がお互いの教室を行き来して、それぞれの発表を楽しむこともできました。

2,000名を超える方々に来校していただきました。足を運んでいただき、ありがとうございました。

 

6.20 青龍祭に向けて④

いよいよ今週末に迫った青龍祭に向けての準備も大詰めとなりました。

全体準備の時間はもちろんのこと、最近は放課後の時間にも有志で集まって準備を進める姿が見られます。

年に一度の大イベントに向けて、生徒たちは日々頑張っています!

青龍祭に向けて③

青龍祭まで1週間を切りました。本日も協力して準備を進めています。3年生のテーマは「廃教室(はいきょうしつ)からの脱出」です。さまざまな謎を解き、教室からの脱出を目指します。どのような出来になるのかが楽しみです。一般公開は6月22日(土)です。たくさんの方の来校をお待ちしています。

6.14 青龍祭に向けて②

文化祭の準備が徐々に進んできました。2年生のテーマは「世界のゲーム」です。完成品を買ってくるのではなく、できる限り自分たちで作ります。なかなか計画どおりにならず、悪戦苦闘しつつもみんなで協力しながら作業を進めています。大人から子どもまで楽しめる内容になっています。一般公開は6月22日(土)です。たくさんの方の来校をお待ちしています。

6.11 青龍祭に向けて①

6月22日(土)に行われる青龍祭一般公開に向けた準備が着々と進んでいます。

1年生のテーマは「縁日」ということで、看板を作ったり、各ゲームの準備をしたりとみんなで力を合わせて頑張っています。来場された方々に楽しんでもらえる企画となっていますのでどうぞお楽しみに!

6.8 学校公開

6月8日(土)に学校公開が行われました。

たくさんの方々が授業参観に来ていただきました。

【英語】互いにスピーチをする授業

【社会】調べたことを発表する授業

PC体験では、クロームブックを使って、学習eポータル+AI型教材「Qubena(キュビナ)」を体験していただきました。

7月13日(土)にも中高合同で学校公開が行われます。(申し込みに関しては後日ホームページに掲載します)

たくさんの方々の参観をお待ちしております。

6.5 プログラミングに挑戦

6月8日(土)に実施される学校公開にペッパー君が案内役として登場します。

そのペッパー君の動作プログラムを附属中3年生の3人が作ってくれています。

 

RoboBlocksを使い、画像表示のタイミングや動き、トークの「間」を考えながら楽しくプログラミングしてくれました。本番に向けてもう少し修正を加えるそうです。

 

学校公開にお越しの際は、ペッパー君も見てください。少しですがペッパー君とおしゃべりもできます。

青龍祭のポスターができあがりました。

第35回青龍祭のお知らせ

6月21日(金)~22日(土)で開催されます。

一般公開は22日です。生徒たちが工夫をしてさまざまなクラス企画やステージ発表を行います。

キッチンカーの出店もあります。

たくさんの方の来校をお待ちしております。※内履きをご持参ください。

 文化祭特設ページ(高校)はこちら(クリックするとページが開きます)

 

5.17 壮行会・附属中集会

 関東大会に出場するラグビー部と、県北総体(陸上の部)に出場する選手の壮行会が行われました。

 各部の顧問の先生から大会の内容や部員の紹介があり、その後、代表の生徒から決意の言葉が述べられました。

 練習の成果を発揮し、ベストを尽くして頑張ってください。

  

 壮行会の後には集会を行いました。生徒指導担当の先生が、学校生活の決まりごとを確認し、楽しく学校生活を送るために、全員が意識して行動するよう呼びかけました。最後に先生方からの自己紹介があり、担当教科や部活動、趣味などが話されました。

  

5.2 体力テスト・身体測定

生徒総会の後は、身体測定と体力テストです。これも高校生と一緒に、クラスごとに移動し、体力測定・身体測定を行います。

  

  

  

 上体起こしでは附属中3年生を高校3年生が気合を込めて応援してくれました。こういった光景も附属中ならではのものです。もちろん、そのあと高校3年生を全力で応援しました。 

  

 1年間の成長を感じることができた1日になりました。

5.2 HR役員認証式・生徒総会

前期HR(ホームルーム)役員任命式が行われました。各学年の委員長・副委員長・書記・会計の4名が呼名され、代表して3年生の委員長が任命書を受け取りました。前期は文化祭があります。役員を中心に大いに盛り上げてください。

  

 任命式の後、生徒総会が行われました。中学生・高校生全員が出席し、太田一高の方向性を決める大事な話し合いです。生徒会役員から昨年度の行事や決算報告、今年度の予算などの説明がありました。

  

 中学生も資料を読み、説明に耳を傾けました。その後の話し合いでは、高校生から質問がでて、活発な総会になりました。

  

 中学生も物おじせずに意見を発表することができました。議長団の先輩方もお疲れさまでした。

  

4.24~4.25 1学年オリエンテーション合宿

1学年生徒は4月24日(水)、25日(木)の2日間、オリエンテーション合宿に行ってきました。

1日目は、東京大学と上野動物園に行きました。現在、東京大学医学系研究科の特任助教を務めている卒業生の案内のもと、附属中40人の生徒たちは、施設見学をしたり、研究についてのお話を聞いたりしました。

 

さしま少年自然の家では、キャンドルサービスやカレー作りを行いました。みんなで協力しながら様々なことに挑戦することができました。

オリエンテーション合宿には、ALTのコール先生も参加し、生徒たちは、英語を使ったレクリエーションを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

卒業生(東京大学医学系研究科特任助教)からの本校生へのメッセージです。

「みなさまはまだ中学校に入学したばかりで将来の夢なんて決まるわけはないと思いますが、なんとなく憧れる世界なんかを探しはじめるのはいかがですか?勉強のコツは「繰り返すこと」です。5回目くらいから覚えはじめ、10回目くらいで定着してくるかもしれません。あらゆることに共通する重要なことが「ひたすら続けること」です。才能がなくてもこれだけで上位になれます。ソフトテニスは中学からずっと続けて24年になります。当時の中学生県一位よりも強いでしょう。将棋も30年は続けています。京都府の代表(団体戦)には何度かなりました。個人も8位ほど。研究も続けて今の位置にいます。できる限り続けていきたいです。」

4.20 卒業50周年・25周年祝賀式

本校には、在校生(附属中1年生~高校2年生)が参加して、太田一高卒業50周年・25周年を祝って、68歳と43歳の先輩方が一堂に会する、全国的にも珍しい本校の伝統行事があります。

今年度は、4月20日(土)に「令和6年度卒業50周年・25周年祝賀式」が、常陸太田市交流センター(パルティホール)にて行われました。 

  

同窓会の秋山和衛会長(左)からは太田一高の歴史や在校生へのメッセージを、同窓会の梶山弘志顧問(右、50周年生)からは本校への期待を込めたご祝辞をいただきました。

  

本校校長からは学校の現状や生徒たちの活躍の様子が紹介され、高校生徒会長からは同窓の先輩方への感謝と、本校発展への決意の言葉が述べられました。

  

また、卒業50周年生・25周年生の代表の方の講演会が行われ、思い出を振り返りつつ、それぞれの活動を紹介していただきました。先輩方の講演に生徒たちも熱心に耳を傾けていました。

 

最後に卒業25周年生の有志の方々が応援団となり、校歌と応援歌を歌いました。

年代は異なれど、太田一高を通じて心が一つになり、会は終了しました。

 

朝の活動の様子

4月から、本校に常駐しているALT(外国語指導助手)が、毎朝、附属中の3クラスに行き、英語に触れる活動を行っています。ALTは、全生徒の名前を呼び、出席確認を行った後で、一日1フレーズを教えています。

先日は、3年生が、"hang out"と"play"の違いについて学びました。日本語に訳すと同じ「遊ぶ」という"hang out"と"play"ですが、ニュアンスが違うそうです。中学生が、「遊びに行こう」と友達を誘うときは、"Let's hang out!"の方がよいそうです。毎日の英語の授業と日々の積み重ねが、中学3年生で実施するオーストラリア海外留学体験の成功に結びつくことを願っています。

本校の英語教育のキーワードは、「習いながら、慣れよ!」です。

  

          ↓ 各学年が4月で習う英語フレーズのリストです。

 

 

    ↑(左)やさしいアムリタ先生     (右)いつもクールなジョシュア先生↑

 

  1年生はちょっと緊張気味かな?   (右)いつも陽気なコール先生 ↑

4.15 自転車点検

本日は自転車点検を行いました。ブレーキや反射板などの状態を見て、整備不良がないかどうかをチェックしていきます。

 

普段から自転車の状態には気を配りましょう。

整備された自転車でも、交通ルールを守らなければ意味がありません。自分の身は自分で守るためにも、自転車に乗る際にはヘルメットを着用し、安全に登下校してください。

給食が始まりました。

本校は1年生と3年生が給食室で、2年生が合宿所食堂で給食を食べます。常陸太田市給食センターの給食は、とてもおいしいと評判です。

 

1年生はまだ慣れない場所ですが、新しい仲間と協力して配膳しました。小学校までの経験を活かして、配膳の手つきは慣れたものです。

 

この日は水曜日なので、パンを主食にソーセージやスープなど、洋風のメニューでした。

 

給食は学校生活の楽しみの一つ。しっかり食べて午後の活動も頑張りましょう。

4.10 部活動紹介

午後には部活動紹介が行われました。本校には30を超える部があり(附属中生が入部できる部には限りがあります)、日々活発に活動しています。

 

 附属中生が参加している部は、高校生と一緒に部紹介を行いました。

 

運動部・文化部問わず、どの部も熱のこもった紹介です。映像や実演、コント?など、いろいろな方法で自分たちの部の魅力をアピールしていました。

 

多くの人が自分の興味や適性のあった部活に参加して、学校生活に彩りを加えるとともに、太田一高・附属中を盛り上げていけるといいですね。

4.10 対面式

本日は2校時目に対面式が行われました。

在校生と中学・高校の新入生とが一堂に会する最初の機会です。

 

中学・高校それぞれの生徒会長から歓迎の言葉があり、新入生の代表生徒が新しい学校生活の抱負を述べました。

 

お互いのあいさつの後は、恒例の質問タイムです。新入生の疑問を在校生が答えます。その質問と回答にはかなりの自由が認められており、先生方もドキドキする時間でもあります。

 

活発に質問が出され、在校生たちがユーモアを交えて答えていました。附属中生も遠慮することなく、率直な気持ちでするどい質問をしました。新入生と在校生がお互いを思いやり、あたたかい雰囲気で時間が過ぎました。

最後にお互いにあいさつをして会は終了です。新入生の皆さんも早く学校生活に慣れて、勉強に部活に行事に力を発揮していってください。

4.9 入学式

本日、太田第一高等学校附属中学校に40名の第5期生が入学しました。今日から始まる本校での創造的・探究的な学びを通して、世界に貢献する人財に育ってほしいと思います。

本日は、あいにくのお天気となりましたが、附属中40名、全日制201名、定時制1名の新入生を迎えて、太田一高・附属中の入学式を挙行しました。

 

期待と不安の入り混じった、緊張した表情での入場です。

 

校長先生からは、新入生に向けて、「伝統を引き継ぎつつ、新しいことに挑戦してほしい」というメッセージがありました。また、同窓会長からは、卒業生を例に挙げ、夢に向かって努力することの大切さをお話しいただきました。

 

新入生代表が堂々とした態度で、新しい学校生活の決意を宣誓しました。明日からいよいよ学校生活の始まりです。

 

4.5 新任式・始業式・生徒会役員認証式

始業式に先立ち、新任式では新たに本校に来られた先生方が紹介されました。

始業式後の生徒会役員認証式では、前期生徒会役員7名が任命書を受け取りました。

 

 

 附属中の中心的存在としての自覚が強まったと思います。

 

式後には満開の桜の下、晴れやかな表情で2・3年生のクラス写真撮影が行われました。

明るく元気な令和6年度にしていきたいですね。 

 

4.4 離任式

太田一高・附属中学校の離任式が、中高合わせて6名の先生の出席のもと行われました。

先生方からは本校での思い出や生徒たちへの激励のメッセージを話していただきました。花束贈呈の後、本校では最後となる校歌を斉唱し、惜しまれつつ本校を去られました。

離任される先生方の新天地でのご活躍をお祈りいたします。

先生方からの教えを胸に、より良い太田一高・附属中を築いていきます。今までありがとうございました。

 

 

 

 

お知らせ